非必須アミノ酸のそれぞれの効果
メリークリスマス!!
トレーニングと切っても切れない間柄であるアミノ酸
今回で第6回とだいぶ長編シリーズとなってしまいました(・o・)
それも今回で切りが良いので、このシリーズは一先ず終わりとなります!
(番外編として最後に必須アミノ酸「ロイシン」について単発でお話します!)
アミノ酸シリーズ第6回
『非必須アミノ酸のそれぞれの効果』
【アミノ酸シリーズ一覧】
第1回「必須アミノ酸とその効果」
第2回「“アミノ酸スコア”と必須アミノ酸の関係」
第3回「“アミノ酸プール”とアミノ酸スコアの関係」
第4回「運動の源!筋肉の源!『BCAAの効果』」
第5回「アミノ酸の王様『EAAの効果』」
第6回「非必須アミノ酸のそれぞれの効果」
番外編「筋肉の主原料『ロイシン』の効果」
非必須アミノ酸とは
アミノ酸:”たんぱく質”を構成している最小単位の物質
➡たんぱく質を摂取し、腸管で分解されアミノ酸となり体内へ吸収されます。
アミノ酸は約500種類存在すると言われていますが
たんぱく質を構成するアミノ酸の種類はそのうちの20種類です。
★体内で作ることが出来ない(合成できない)アミノ酸は9種類
それを「必須アミノ酸」といいます。
★体内で作ることが出来る(合成できる)アミノ酸は11種類
それを「非必須アミノ酸」といいます。
非必須アミノ酸のそれぞれの効果
①アルギニン:筋タンパクの合成促進・分解抑制/血管の拡張作用
➡アルギニンになる前の「シトルリン」についての効果も併せて御覧ください。
②グリシン:快眠効果/血中コレステロール低下
③アラニン:免疫力向上
④セリン:保湿効果
⑤チロシン:ストレス軽減
⑥システイン:活性酸素の除去
➡活性酸素の詳細については”こちら“
⑦アスパラギン:エネルギー生産のサポート(スタミナアップ)
⑧グルタミン:筋肉分解の抑制/消化管(胃腸粘膜)の保護/免疫力向上、/成長ホルモン分泌促進
➡グルタミンの詳細については”こちら”
⑨プロリン:コラーゲン合成促進
➡コラーゲンの詳細については”こちら“
⑩アスパラギン酸:疲労回復/利尿作用(アンモニア排出)/老廃物の処理
➡アスパラギン酸の詳細については”こちら“
⑪グルタミン酸:疲労回復
必須アミノ酸と非必須アミノ酸「筋肥大に有効なのはどっち?」
ある研究で、必須アミノ酸9種類と20種類のアミノ酸(
必須アミノ酸9種類の摂取の方が筋肥大されたと報
筋肥大に重要なのは、やはり必須アミノ酸のようです。
1ポイントアドバイス
グルタミンとアルギニンは身体の様々な機能を担っているため
体内で頻繁に消費されるアミノ酸です。そのため、
(
「筋タンパクの合成・分解抑制」「成長ホルモン促進」「免疫力向上」等
筋肉に重要な役割が多いため、トレーニングをしている方にはオススメの栄養素で
注意点
非必須アミノ酸は体内で作り出せるアミノ酸でもあるため
過剰にサプリメントで摂ろうとしなくても
極端に偏った食事でなければ不
調味料でも多く使用されている旨味成分であるグルタミン酸
摂り
あくまで”過剰”
投稿者プロフィール
-
RE-ALL FITNESSの栄養コンシェルジュ兼トレーナー
理学療法士であり『栄養学』に取り憑かれた男。もとは体重49kgのガリガリ。体重を増やすため過食。食道ヘルニアとなり挫折。そこから栄養の道へ進む。現在は10kg以上の増量に成功し、パワーリフティング選手として大会へ出場している。
最新の投稿
- 【栄養情報】2024年7月25日減量中の停滞期はなぜ起こる?
- 【栄養情報】2024年6月11日水と食欲の関係
- 【栄養情報】2024年2月1日迷信か?食べてすぐ横になると牛になる
- 【栄養情報】2024年1月26日睡眠の質を高める方法