お役立ちアイテム「RM換算表」
ご覧頂きありがとうございます!
理学療法士の増田です。
私がスポーツジムに通っていたころ、よく受けた相談が
「○○○をしたいんだけど、何kgから始めればいい?」
馴れてくると感覚的に自身の使用重量がわかってくるのですが
初めは明確な数字がないとわからなくて
軽すぎたり、重すぎて怪我をするなどの失敗がつきものですよね(?_?)
そんな時にこの「RM換算表」を使ってください!!

見方としては
例えば、100kgの重さで1回スクワットができるレベルとします。
その場合、10回できると"予想される"重さは75kgになる という感じです(下図参照)。

逆に、75kgでスクワットを10回できる場合は、100kgを1回持ち上げられると"予想できる"ということです。
※使用上の注意点※
1回挙げられる重さとの回数差が開けば開くほど持ち上げられる推定の重さに誤差がでることに注意してください!
例えば、92.5kgを3回挙げられるレベルならほぼ間違いなく100kgを1回挙げられるでしょうが
70kgを12回挙げられるレベルの人は必ずしも100kgを1回挙げられるとは限らないということです。
以上がRM換算表のざっくりとした使用方法です!!
私事ですが最近、疲れが溜まりに溜まって中々抜けないので
旧友の鍼灸師に針をうってもらいました(^^)

正直、初めは怖かったですが全然痛みもなく
うってもらったところがポカポカして気持ちよかったです!
理学療法士の増田です。
私がスポーツジムに通っていたころ、よく受けた相談が
「○○○をしたいんだけど、何kgから始めればいい?」
馴れてくると感覚的に自身の使用重量がわかってくるのですが
初めは明確な数字がないとわからなくて
軽すぎたり、重すぎて怪我をするなどの失敗がつきものですよね(?_?)
そんな時にこの「RM換算表」を使ってください!!

見方としては
例えば、100kgの重さで1回スクワットができるレベルとします。
その場合、10回できると"予想される"重さは75kgになる という感じです(下図参照)。

逆に、75kgでスクワットを10回できる場合は、100kgを1回持ち上げられると"予想できる"ということです。
※使用上の注意点※
1回挙げられる重さとの回数差が開けば開くほど持ち上げられる推定の重さに誤差がでることに注意してください!
例えば、92.5kgを3回挙げられるレベルならほぼ間違いなく100kgを1回挙げられるでしょうが
70kgを12回挙げられるレベルの人は必ずしも100kgを1回挙げられるとは限らないということです。
以上がRM換算表のざっくりとした使用方法です!!
私事ですが最近、疲れが溜まりに溜まって中々抜けないので
旧友の鍼灸師に針をうってもらいました(^^)

正直、初めは怖かったですが全然痛みもなく
うってもらったところがポカポカして気持ちよかったです!
=============== パーソナルトレーニングジム RE-ALL FITNESSTEL.04-7157-3530 千葉県柏市あけぼの3-6-47=============== |
お問い合わせ・ご予約はコチラから!![]() |
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする