RPEを活用した筋トレ方法
はじめに
※「RM法」をご存知ではない場合、こちらの記事『[改訂版]RM換算表(プログラムの組み立て方付)』からご覧ください。
私のトレーニングに対する信念は”余力を残さず限界までやりきること“でした。
実際この信念に支えられ、どのような調子でも、どれだけ夜遅くても、仕事が忙しくても言い訳をせず自身を鼓舞し、日々「今日もやりきった」と思えるほどトレーニングに励んできました。
そのお陰もあり、身体は大きくなり、筋力もグングン伸びました。
しかし、そんな事は何年も続くことはなく・・・。
ある頃になると身体の節々を痛めては治しての繰り返し。
成長→怪我→停滞→成長→怪我→停滞…
この負のサイクルを続けていけば、いずれ非可逆的(一生治らない)な大怪我を負うことは間違いない。
いや、むしろもう始まっている。
そう思うようになり、信念を曲げて余力を残すトレーニングに切り替えました。
そのベースとなる考えが”RPE“です。
この記事では
- BIG3の記録を伸ばしたい。
- パワーリフティングの大会で結果を残したい。
といったパワーリフターの方々に向けて、RPEについて深堀りし、余力を残すトレーニングでいいのか、デメリットはないのか、そしてRPEを使ってどのようにトレーニングをしたらいいのか等についてお話していきます。
そして記事の最後には、ありそうでなかったRPE換算表を作ってみました。
RM換算表と違って、その日の体調に合わせた重量を算出できるので汎用性があり便利です。
また『[改訂版]RM換算表(プログラムの組み立て方付)』の記事でご紹介したプログラムと併せて使っても有効なので、こちらも是非ご購読いただけましたら幸いです。
続きはこちら↓からご覧ください(一部有料)。
投稿者プロフィール
-
理学療法士として幾多の臨床経験を積んだ後、千葉県柏市に『RE-ALL FITNESS』を2020年に設立。
元々は体重100kgオーバーの動けない大食漢。そんな男がアメフトに出会ったことで運動に目覚める。アメフトを卒業してからはパワーリフティングに転向し、トレーニングに明け暮れる3児の父親。
最新の投稿
- 《お知らせ》2024年12月3日[年末年始]お休みのお知らせ
- 《お知らせ》2024年6月11日『パーソナルジムおすすめ.com』様で当ジムが紹介されました!
- 《お知らせ》2024年5月29日[夏季休業]のお知らせ
- 【疾病予防情報】2024年5月29日健康寿命を縮める『歳だから』マインド