マウスガードの効果と、日曜日の愉しみ
アメリカンフットボールをやっていた頃は
「マウスガード(マウスピース)」の着用が義務だったので
使っていましたが、トレーニングでは今まで使っていませんでした。
しかし最近、奥歯で「強く噛みしめる」ことが多くなったので、このままだと歯が欠けそう?
と、老後の歯の状態に不安を感じたのでマウスガードを買いました(^^;)
「歯を噛みしめる」ことと運動能力の関連性をご存知でしょうか。
ざっくり効果をいいますと「歯を噛みしめる」と関節の固定力が増すと言われており
動きの激しい動的なスポーツ(速い・球技系)への有効性はどちらとも言えませんが
力とバランスを主に要すスポーツは「歯を噛みしめる」ことで
パフォーマンスが上がることが示唆されているようです。
具体的にはウェイトリフティング、ボート、ゴルフ、腕相撲などですが
コンタクトスポーツにおいては「噛みしめる」ことで
関節が固定され、怪我のリスクを減らすことができます。
また、噛み合わせとバランスの関係性は高く
特に奥歯の噛み合わせが悪いと身体動揺が増すことがわかっているようです。
トレーニングで強く歯を噛みしめる方は
「歯の保護」と「パフォーマンスアップ」のためにマウスガードを使用してみてはいかがでしょうか(^^)
・・・今日は土曜日。私にとっては重要な日です。
1年間の中で「緩やかな増量」と「緩やかな減量」を計画的に行っていますが
今は緩やかな減量中なので、週に1回だけ量を気にせず食事をしています!
それが日曜日!!明日です!
そのため毎週土曜日は「明日の朝何食べようかな」
と考えている時が至福です♪ちなみにもう決まっています(笑
先週はお客様に明太子をいただいたので、それで頭がいっぱいでした(゜_゜)笑
日曜日、起床してすぐに2合のご飯と一緒に美味しすぎてペロリでした♪♪
この場をお借りして御礼申し上げます!!
メリハリをつけて、やる時はやる
息抜きする時はしっかり息抜きする
短期間で燃え尽きてしまうようなやり方、考え方ではなく
トレーニングもボディメイクも生涯継続だからこそ
自分の目的に合った方法を見つけて
理想とする「フィットネス」を目指していきましょう!!
明日の朝食のために、灰になるまでスクワットしました(*_*)
それでは、今週もお疲れ様でした!
また来週も宜しくお願い致します!!
投稿者プロフィール

- 理学療法士
-
理学療法士として幾多の臨床経験を経て2020年に『RE-ALL FITNESS』を設立。
もともとは体重100kgオーバーの大食漢。腕立ても腹筋も出来ない男がアメリカンフットボールに出会ったことをきっかけにトレーニングを始める。やめてからはパワーリフティングに転向し、トレーニングに明け暮れる2児の父親。
最新の投稿
※お知らせ2023.04.14‹GW›お休みのお知らせ
※お知らせ2023.03.16マスク着用について
※お知らせ2023.03.02‹3月›臨時休業日のお知らせ
ジムの日常2023.01.20ロケットスタート年男