科学的根拠のあるサプリメント
最初は2個、3個だったサプリメントも
「気がつけばお店が開けるレベルの種類を揃えていた」
なんて方がいるのではないでしょうか?
そこで今回は科学的根拠(エビデンス)レベルの高いサプリメントをご紹介します。
魅力的なサプリメント紹介に、ついつい買いすぎてしまうところを
これを参考にしてサプリメント・ミニマリスト計画にご活用していただければと思います。
本題に入る前に
【サプリメント=栄養”補助”食品】
不足している分を補うことを目的として使用することが本来のサプリメントとしての役割です。
もしサプリメントで全ての栄養を補うことができるのであれば
点滴や経管栄養でも良いという理屈になります。
人は咀嚼し、胃腸を使い消化し、栄養を吸収するこの過程(行為)がとても重要です。
仮に習慣的に全て液体物やサプリメントなどで食事を済ました場合、これらの機能は低下します。
内臓も筋肉と同じで、使わなければ(適度な負荷をかけなければ)衰えてしまうのです。
以上を前提としたうえで、本当に自身に必要な(不足している)サプリメントを選んで頂ければ幸いです。
科学的根拠(エビデンス)レベルの高いサプリメント
国際スポーツ栄養学会が2018年に発表した研究をご紹介します。
①筋肥大に有効なサプリメント
出典:Kerksick CM,2018より作成
②パフォーマンス向上に有効なサプリメント
出典:Kerksick CM,2018より作成
驚いたことにボディメイクに関連するサプリメントで科学的根拠の高いものはあまりないという結果が・・・。
ただ、これらの結果は今後変わることがあります。
また、違う側面(効果)からみたら結果が変わることも。
これらの結果を”参考”にして、改めて食事内容を見直し、そこで補いきれない所をサプリメントで補う。
これは不変で基本です。
※特にビタミン・ミネラルなどは食事で不足していることが多いのでサプリメントの活用を個人的に勧めます!
これらの研究報告を参考にしてサプリのミニマリストになりましょう♪♪
投稿者プロフィール

- 理学療法士
-
理学療法士として幾多の臨床経験を積んだ後、千葉県柏市に『RE-ALL FITNESS』を2020年に設立。
元々は体重100kgオーバーの動けない大食漢。そんな男がアメフトに出会ったことで運動に目覚める。アメフトを卒業してからはパワーリフティングに転向し、トレーニングに明け暮れる3児の父親。
最新の投稿
《お知らせ》2025年3月21日臨時休業のお知らせ
《お知らせ》2024年12月3日[年末年始]お休みのお知らせ
《お知らせ》2024年6月11日『パーソナルジムおすすめ.com』様で当ジムが紹介されました!
《お知らせ》2024年5月29日[夏季休業]のお知らせ